e-Taxで65万円控除、収入保険のこと
2月16日から確定申告が始まった。
今年は新型コロナの影響で申告期限も延びたようだ。
自分は特に影響も受けていないので、毎年恒例でe-Taxにより初日に申告をした。
今回から大きく変わるのは、これまで青色申告をしている人は一律65万円の所得控除だったのが、e-Taxで申告した場合のみ65万円控除され、窓口(郵送含む)申告は55万円控除になる点だ。
差額10万円は大きい。
e-Taxが難しいとか煩わしいとか言ってられない。
しかし、うちの親世代はスマホもパソコンもできないので覚えるのも大変だ。
確定申告に関連して、農業共済から収入保険が適用される場合の申告要領についての通知があった。
我が家ではコメの価格下落や枝豆の需要減など新型コロナの影響を少なからず受けた。
これにより初めて収入保険が適用されることになったが、令和2年度の確定申告にいまだ受け取っていない保険金(特約補てん金を含む)を計上する必要があるということだ。
これは保険期間(令和2年1月1日~12月31日)において適用されたかどうかを見ることになるみたい。※保険金の計算などは農業共済サイト参照。
ちょっと面倒だったがなんとか出来た。
オヤジやった感を出す。
« 暴風でシャッターと育苗ハウス損壊 | トップページ | 新型ブロードキャスター »
「就農・諸手続」カテゴリの記事
- 稲作農家支援金など(2021.04.19)
- 収入保険の基準収入再算定(2021.04.09)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- 思い出の詰まったビニールハウスを解体(2021.04.07)
- オヤジのデジタルじゃない部分(2021.03.10)
コメント