パソコン故障
先週末、普段使いのデスクトップパソコンが故障した。
使い始めてから5年以上、HDDは1回交換いているが、それ以外は問題なかったのだが。
外出先から戻ると部屋中がビニールでも燃えたかのような臭いがした。元をたどるとデスクトップパソコンの電源ユニットと判明、そのまわりが熱を帯びていた。
本体の電源は入るが後面のUSBポートの反応がない。それで前面のUSBポートにキーボードとマウスをつなぎなおして、とりあえずUSBメモリに必用最低限のデータをバックアップした。HDDは生きているので取り外して別保管。
電源ユニットの交換を考えたが、とりあえずの急場しのぎができたらと思い中古パソコンを購入した。
県外のショップで購入したが注文した翌日には配達された。すごい。安価な中古パソコンでも今まで使っていたものよりスペックは高い。
ここからはソフトのインストールやデータの移動など面倒くさい作業に没頭。
復旧まで1日半、これで何とかなりそう。
こういう事態が起きてはじめてパソコンの依存度が高いことを思い知らされる。
« 収入保険の継続加入手続き | トップページ | 近況 »
「農作業以外の話」カテゴリの記事
- 沈丁花ほころぶ(2021.04.11)
- 髪を染めない宣言撤回(2021.04.11)
- 春遠からじ(2021.04.09)
- アルバイト先の辞令交付式(2021.04.03)
- エイプリルフール(2021.04.01)
« 収入保険の継続加入手続き | トップページ | 近況 »
コメント