中古の枝豆選別機を落札
晴れのつがる市です。
毎日暑い暑いと言ってますが気温は30℃くらい、この前観測史上最高気温を記録した埼玉県熊谷市の人たちに怒られてしまいますね。41.1℃でしたっけ?凄すぎ!!
で、今朝は日が高くなる前に在来毛豆(枝豆)の培土をしました。これで、とりあえず一通り終わりました。
その後、隣接する草ボーボーの畑をトラクターで耕起しました。本当はここにも枝豆を植えることになっていましたが、条間を狭くしたせいで10アールくらい余ってしまいました。もったいない。せっかくなので、ここで枝豆残渣を処分しようと思っています。乾燥させて焼却、畑に鋤き込みという感じに。
ヤフオクで中古の枝豆選別機を落札しました。
なかなか落札できず競り合っていましたがやっと相手が折れて、なんとか自分の予算内で収まりました。こういった機械は新品だと結構な値段します。中古でもそれなりに値段はしますが、今まで出品されていた物の半値くらいだったのでラッキー。ま、古いのでどのくらい保つかは未知数だけど。
余談ですが、今回のヤフオクで取引した相手の方とちょっとだけ世間話をする機会がありました。相手の方はコシヒカリで有名な産地で米農家をしている方で、今年から減反が廃止されたことで今まで生産調整のため枝豆を作付けしていた圃場を田んぼに戻したそうです。まわりの農家さんもそういう傾向にあるそうで、この手の中古機械も続々と売りに出されているんだそうです。
現行の枝豆選別機。値段は約76万円。高っ!!
« 前職の臨時同期会 | トップページ | 枝豆の肥料切れ »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
「枝豆」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 枝豆栽培計画2021(2021.03.15)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
- 新型ブロードキャスター(2021.02.23)
- 枝豆栽培計画2021(2020.11.04)
コメント