Do It Yourself サイディングのシーリング
梅雨入りしてから天気の良い日が続いています。
週末は自宅の修繕に精を出しました。直せるところは自分で直そう作戦。業者に頼むと結構な金額になるし、まだまだ子供にもお金が掛かるので・・・
第一弾はサイディング(壁材)のつなぎ目のシーリングです。本来は施工10~12年で交換しなければならないそうです。築後18年を経過し、見たところ我が家はシールの剥がれや隙間はありませんでしたが、表面は劣化して小ヒビが入っているところもあり触ると粉っぽい感じでした。すでに限界を超えています。
まず古いシールはカッターとペンチで取り除きます。シールの両脇にカッターで切れ目を入れてペンチでつまんで引っ張る感じ。思ったよりも力が必要です。カッターは刃が幅広の頑丈なモノを選びました。
シールを取り除いたつなぎ目にプライマーという接着剤を万遍なく塗ります。後々、施工したシールが乾燥して縮んだときの剥がれ防止になります。あとは溝の両脇に養生テープを貼りコーキングガンでシーリング、表面をヘラで均せば完成です。
仕上がりはギリギリ及第点かな。サイディングの凹凸は養生テープをしっかりと貼らないとシーリング剤がはみ出て汚くなります。
第二弾(屋根のペンキ塗り)へ続く・・・
« スチューベン葡萄の鳥避けネット | トップページ | Do It Yourself 屋根のペンキ塗り »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Do It Yourself 玄関外階段の修繕(2019.04.29)
- Do It Yourself テラスのペンキ塗り(2017.07.02)
- Do It Yourself 屋根のペンキ塗り(2017.06.25)
- Do It Yourself サイディングのシーリング(2017.06.25)
- Do It Yourself(2016.05.13)
コメント