全国農協ランキング
週刊ダイヤモンド(2014/11/29)から抜粋
JA解体で農業激変、全国農協生き残りランキング
※アンケート回答482/700
農業融資、農産物販売への注力、農業への将来投資、正組合員比率、不良債権比率、内部留保率の6項目についてポイント化し、農協本来の業務である農業関連事業での総合ポイント(偏差値)により順位付けした。ただしアンケート回答を得たもの。
1位 JA秋田みなみ(秋田)
2位 JAしべつ(北海道)
3位 JAふらの(北海道)
4位 JA中春別(北海道)
5位 JAたいせつ(北海道)
・
・
57位 JAゆうき青森(青森)
・
・
68位 JAつがるにしきた(青森)
・
・
223位 JAごしょつがる(青森)
・
・
265位 JA十和田おいらせ(青森)
・
・
478位 JA大阪市(大阪)
479位 JA摩周湖(北海道)
480位 JAふたば(福島)
481位 JA志賀高原(長野)
482位 JAおおふなと(岩手)
回答なし(本県分) JA青森、JA相馬村、JA津軽みらい、JAおいらせ、JA八戸
上位は北海道、東北などの農業地帯の農協。東海地方以南の農協は苦戦、キャベツ、輪菊の大産地であるJA愛知みなみ(愛知)が23位。九州勢は畜産の盛んなJA児湯(宮崎)の50位が最高。下位は貸出額に占める農業融資の割合が2%以下のJAくろしん(富山)、JA大阪市(大阪)など、不良債権比率が高いJA摩周湖(北海道)、JA志賀高原(長野)。財務状況が良い東京都の農協は下位には入らなかったが農業関連事業は低調。JAふたば(福島)、JAおおふなと(岩手)は震災の影響が大きかったため。
« 米の直接支払交付金 | トップページ | 助成金の手続き »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ジャケ買い(2020.08.20)
- 全国農協ランキング(2014.11.29)
- 青森原人 原人舎出版 編(2011.04.12)
- よくわかる農家の青色申告 平成22年度版(2011.03.02)
- テルマエ・ロマエ 第2巻 ヤマザキマリ著(2010.11.24)
「その他」カテゴリの記事
- 暴風でシャッターと育苗ハウス損壊(2021.02.09)
- 田んぼとスチューベン葡萄の様子(2020.09.06)
- スチューベン葡萄の色付き(2020.08.12)
- 日照不足と長雨(2020.07.28)
- スチューベン葡萄の色付き(2020.07.28)
コメント