田んぼの冠水その後など
昨日、大雨で冠水した田んぼを点検しました。
稲穂のあたりまで冠水したようで、流れてきた枯れ草が絡まったりしていました。
それでも特に大きな被害はなく、排水口1箇所が破れていたくらい。
今朝は午前5時から家族総出で小玉スイカの収穫をしました。今日の天気予報も一日中雨ということだったので作業も急ピッチ、1時間で収穫終了。
降雨で糖度が下がっていた収穫ギリギリ分は、一昨日の午後から1日半の晴天で何とか12度以上確保できました。
小玉スイカも先日の大雨で冠水したところは果実も腐敗し、4分の1くらい廃棄処分になりました。ガッカリです。
今日収穫した分は袋詰めにして地元のスーパーに卸しました。青果担当によると長雨のせいでスイカは品薄らしいです。
台風11号が過ぎれば晴れが続いてくれるのかな。
« カボチャの収穫・風乾 | トップページ | カボチャ廃棄 »
「小玉スイカ」カテゴリの記事
- 2016年の成果まとめ(2016.11.13)
- ビニールハウスの天幕撤去(2016.11.08)
- 小玉スイカ納品(2016.08.11)
- 小玉スイカの玉直し(2016.07.22)
- 小玉スイカの様子(2016.07.20)
「水稲」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- ブロードキャスターで肥料散布(2021.04.16)
- 覆土はコロコロで転圧(2021.04.15)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 田んぼのあぜ塗り(2021.04.12)
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
コメント