トマトの自然栽培
今年もやってきました。
そうです。
トマトの自然栽培なんです。
ということで、去年、木村秋則自然栽培塾で木村氏から直伝の栽培法を今年も挑戦することにした。
今年はフルーツトマトの中玉1種とミニトマト2種。
自家用&お裾分けで消費予定だけど余ったら直売する方針。
ちなみに去年はこんな感じだった。
栽培方法はいたって簡単。
まず、ビニールハウスの中に高畝を作る。だいたい50センチの高さで。
栽培中の基本は無肥料、無農薬、無灌水。
水分は定植するときにポットごと十分水に漬けるだけでオーケー。
いっさい水やりはしない。
で、定植の仕方ですが・・・
あえて育ちすぎの苗を選び生長点を残して葉っぱを取っちゃう。
写真の苗は苗農家さんから廃棄寸前のモノを分けていただいた。
それを横に伏せ込みして植えるだけ。
あっ、それから一番大事なのは生長点の下に土塊の枕をやること。
そして「元気に育ってね」って声を掛けてあげることなんだそう。
大丈夫なの?って思うかもしれないけど去年はいっぱい穫れました。
伏せ込みすると土に隠れた茎から根がいっぱい出る。
それがトマトの生育に大いに関係しているんだと思う。
・
読んでいただきありがとうございます
しろけんのブログは2つのランキングに参加しています
よろしければ下のバナーをポチッとお願いします
« 小玉スイカの定植(3回目) | トップページ | カボチャ種の蒔き直し »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
コメント