屋根の雪庇落とし
本県の酸ヶ湯で観測史上最高の積雪を記録した日。
こちらも例外なく大雪に見舞われた。遂に庭の積雪も150センチ超え。
我が家の屋根雪も1日にして隣家の屋根雪と接合。
まさかの今冬2度目の雪庇(せっぴ)落とし。
意を決してハシゴをかけ2階へ向かう。
さらに2階から備え付けのハシゴで屋上へ。
まず、隣家との接合部分の雪庇落とし、埋もれたアンテナの掘り起こしを実施。
裏の空き家の屋根雪に注目!!
なんと積雪1メートル超え~~~ひょえ~~~潰れそう~~~!?
それを横目に屋根周囲の雪庇落としを実施。
屋根の端っこを探りながら慎重に落としていく。足を踏み外さないようにね。
まさに命がけだ。ドキドキ
・
とりあえず屋根の雪庇落としは終了。これで一安心。
・
続いて、雪に埋もれたLPガスボンベの掘り起こしを実施。
裏の家からモロに屋根雪が雪崩れ込んでいる。コンニャロメ!!
雪深150センチ。
メーターの下をガシガシ掘っていくと・・・
ほら、LPガスボンベが出てきたゾ。
・
父さん頑張った!!
・
読んでいただきありがとうございます
しろけんのブログは2つのランキングに参加しています
よろしければ下のバナーをポチッとお願いします
« 初めてのバンパー交換 | トップページ | 生産調整率(転作率)41.05% »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
コメント