大変だった田植えの手伝い
地区でも田植えが始まった。
今日は叔父の田んぼを一家総出で手伝った。
写真を見る分には晴れていて絶好の田植え日和のように映るが、実際は風速7メートルの強風でとてもじゃないけど田植えどころではなかった。でもやったけど。2haほど。
田んぼの水も風で押し上げられ、そのため排水側は干からびてしまい田植機のターンでこねくり回されそれを均すのに一苦労。急きょポンプで給水して均しやすいように泥んこ状態にした。
それとこの強風により田植機から空の苗箱は飛ぶし、自分の帽子も飛ぶし、おまけに遠くの自分の畑ではスイカのトンネルが飛んでいた!!ガーーーーン!!
本当に大変な一日だった。ハァ~~~疲れた~~~★
(それでもみんなニコニコと楽しそうにやっていたのが救いだった)
読んでいただきありがとうございます
しろけんのブログは2つのランキングに参加しています
下のバナーをポチッとして励ましてください
« 小玉スイカのマルチ掛け・支柱立て | トップページ | 今週の農作業ダイジェスト »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大変だった田植えの手伝い:
» そろそろ田植えの季節がやってきます。 [雑穀屋雑日記]
軽米も、そろそろ田植えの季節がやって来ます!
今年は春先の寒さのため、1週間ほど遅れておりますが、そろそろ田植えの季節です。
田植機の準備も整いました。
運転席側から
さぁ、忙しくなります。今年もおいしいお米をつくりますよ!... [続きを読む]
コメント