アルバイト・初仕事
官公庁は1月4日が仕事始めです。
それに合わせて昨日アルバイト先の市役所に初出勤しました。
ほかのアルバイトの方にあいさつする暇もないまま職員さんから仕事の段取りの説明を受けて作業を開始。あっという間に時間が過ぎてお昼休みとなり、午後も怒濤の如く連綿と時間は流れて退庁時間となりました。
作業自体は主に資料整理なので人前に出ることなく黙々とこなす地味系ですが、性格的に非常に合っている感じがしました。黙々作業の耐性は農業で培っているので。
それでアルバイトの作業日数が月14日以内と決められていることから、いつ出勤していつ休養するのかというと・・・自分で都合を見て決めて下さいとのこと。単純に言うと月初めから14日間(祝祭日を除く)ダーッと働けばあとは休養ということです。
すごいね。こんな職場もあるんだ、と驚きました。
とりあえず子供たちが冬休みの間は出勤して、その後は週3~4日勤務にしようと考えています。
・
読んでいただきありがとうございます
しろけんのブログは2つのランキングに参加中!!
よろしければバナーをポチッとお願いします
« 家族旅行inTDS | トップページ | 農閑期の暮らし方:長男の剣道とか・近況 »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
コメント