PCメモリ増設(0.46GB→1.46GB)
とにかくPCが重い。重量じゃなくてページを開く速度が。
いつでもHDDのランプが点滅した状態でガガガガッと。
原因はメモリ不足らしい。
メモリ不足によりHDDの仮想メモリを使うため、その処理に時間が掛かかり、処理している間にガガガガッとなるみたい。
メモリを増設すればたぶん解決できるということだったのでやってみることに。
まず、自分のPCのメモリがどのくらいあるのか調べてみた。
WindowsXPだとマイコンピュータを右クリックしてプロパティを開くと画面右下に表示される。このPCは460MB(0.46GB)だった。※赤色下線部
この機種のメモリ増設の限界は2.0GBらしいのでそれを考えてみればとても少ない。
とりあえず1GBのメモリをネットで購入した。
シリコンパワー社製(¥2,040)
184pin DDR400 PC3200 DDR-SDRAM DIMM 1GB
まずPC本体の空きスロットを確認。 ※赤矢印
メモリのスロットは全部で2つ、右側に既存のメモリ、左側に空きスロットがある。
左側の空きスロットに新メモリを差し込み上下のストッパーをかけて終了。
あとはマイコンピュータのプロパティから確認するだけ。0.46GB→1.46GBとなっているのがわかる。
PCの動作確認をしたところ、今までよりも数倍ページを開くのが速くてストレスを感じさせません。
サクサクと気持ちいい。
どう
メモリ増設はメモリとPCの相性、メモリ自体の動作検証の有無がポイントなので、できればバルク品や無メーカーよりもメーカーのものを選んだ方が良いそうです。無メーカーでもユーザーレビューで評価の良いモノもあるが値段自体は数百円しか違わないのでその分を安心料と考えれば安いのではないかと思う。
« 畦塗り機をネット購入 | トップページ | 農閑期の暮らし方:主夫 »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
コメント