全農の11年産米相対価格 09年産水準に回復【e農net 8/31】
JA全農が卸と契約し年間を通して販売する2011年産米の相対契約取引が、10年産を上回る価格で始まった。11年産最初の相対契約基準価格は10年産価格と比べて60キロ1200~2000円高い水準。10年産は過剰在庫で、低水準だった。全農は「09年産の水準に回復したか、それよりやや高い水準」とみている。
(e農net 8月31日)
このまま高水準を維持してくれたらいいんだけどね。
2つのブログランキングに参加してます
« 11年産水稲作柄・生育 39都道府県が「平年並み」【e農net 8/31】 | トップページ | オーバーワーク »
「ニュース」カテゴリの記事
- そもそも中央会って何?(2021.04.14)
- 食味ランキング「まっしぐら」A評価(2021.03.04)
- 20年産米6年ぶり下げ 霹靂は据え置き/目安額(2020.09.15)
- 津軽地方で稲刈りスタート(2020.09.10)
- 当農協関連のニュース(2020.08.28)
« 11年産水稲作柄・生育 39都道府県が「平年並み」【e農net 8/31】 | トップページ | オーバーワーク »
コメント