今できること~支援物資
県が岩手沿岸にリンゴとジュース 【東奥日報 3/17】
県が岩手県宮古市、陸前高田市、釜石市、大槌町に支援物資。陸上自衛隊八戸駐屯地とJAつがる弘前、JAアオレンの協力を得て、リンゴ3万個とリンゴジュース3万本を提供する。同駐屯地のトラック8台で18日朝に発送し、同日昼ごろに被災地に到着予定。
・
鯵ケ沢町が久慈市に飲料水提供【東奥日報 3/17】
同町の白神山美水館の協力で2リットル入りボトル水約5千本を送る。18日、長内仁副町長らが同行し現地に向かう。町職員、町議からの義援金約16万円も贈る。2市町は、津軽藩始祖・大浦光信公が現在の久慈市から同町種里に入部したことが縁で各種交流を続けている。
---------------------------------
地域でもいろいろと動きが出てきました。
私たちニューファーマーズカレッジ生や若手農業トップランナー塾生の仲間で、被災地に支援物資を送ることとなりました。
県と調整し、第一弾は明日と明後日で各々が出せる物資(米、りんご、カップ麺などの食料)を代表者が取りまとめ、来週にイオングループのトラックで搬送します。
搬送先は仙台市です。
« 今日から計画停電 | トップページ | 急性腰痛症 »
「その他」カテゴリの記事
- 復田するのは昭和以来かも(2021.04.17)
- 12年振りに復田した(2021.04.13)
- 生産部会の理事に選ばれた(仮)(2021.04.08)
- トラクターのフロントウエイト装着(2021.03.26)
- トラクターフロントウエイトの値段(2021.03.12)
« 今日から計画停電 | トップページ | 急性腰痛症 »
コメント